入会のご案内
入会資格
岐阜県内に居住の方およびお勤めの方で、保健師、助産師、看護師、准看護師の資格があればどなたでも入会可能です。
会員期間
入会年度の年度末(3月31日)まで
入会のメリット
- 岐阜県看護協会主催の研修、岐阜看護学会が会員料金で受講できます。
- 看護研究に役立つ文献検索や学会抄録集の閲覧、医中誌Webの活用が可能です。
- 国内・国外のさまざまな看護学会に参加しやすくなります。
- 日本看護協会の「看護職賠償責任保険制度」に加入できます。
- 支部活動を通じて、地域の看看連携や多職種連携を図ることができます。
- 医療・看護について国の動きも含め最新の情報が収集できます。
- こころの不安など臨床心理士による相談、鍼灸マッサージの自主料金割引など割引サービスの特典があります。 (相談時、受診時には会員証の提示が必要です。)
- 「災害支援ナース」として被災地支援に貢献できます。
- 研修会受講履歴の確認が出来ます。(キャリナースへの登録が必要です。)
- 「日本看護協会ニュース」「看護ぎふ」等をお届けします。
年会費
岐阜県看護協会会費 7,000円、日本看護協会会費 5,000円
※日本看護協会も同時入会となります
入会金
20,000円
新規入会の方、他県から移動された方のうち岐阜県ではじめて入会される方
(これまでにご入会がないかお調べいたします。入会前に事務局へお尋ねください)
入会までの手続きの流れ
入会申込書を入手
<施設所属の方>
施設取りまとめ担当者から受け取る
<個人会員の方>
岐阜県看護協会・事務局までお電話ください。

入会申込書に記入・提出
入会申込書記載方法は下記をクリック
2023年度
<施設所属の方>
グレーの封筒へ入れ、取りまとめ担当者へ提出
<個人会員の方>
オレンジの封筒へ入れ、ポストへ投函
※送付先は岐阜県看護協会ではありませんのでご注意ください。

会費納入
<施設所属の方>
施設で決められた納入方法にて納入
(口座振替 or 施設でまとめて振込)
<個人会員の方>
口座振替、銀行振込、コンビニ収納 で納入
(銀行振込とコンビニ収納は払込票を後日、日本看護協会よりご自宅へ送付します)

会員証(永年)
会員バッヂ(新規のみ)送付
<施設所属の方>
施設へお届けします
<個人会員の方>
ご自宅へお届けします
施設番号がわからない方、過去に岐阜県看護協会へ入会されていた方で会員番号がわからない方は事務局までお問い合わせください。
(問い合わせ先)
公益社団法人岐阜県看護協会 事務局 会員担当 まで
TEL:058-277-1008 FAX:058-275-5300
メール:gifukango@gifu-kango.or.jp
WEB入会について
入会を急がれる方、少人数施設や個人会員向けにWEB入会がスタートしました。
新規入会・再入会をご希望の方はこちらより手続きをしていただけます。
平成30年度より自動更新となり、入会手続きが不要となりました。
会員情報の変更
氏名、住所、施設変更等のご登録情報の変更をご希望の方は、キャリナースより変更していただくか、岐阜県看護協会へご連絡ください。
会員証の再発行もキャリナースより申請していただけます。
退会について
退会をご希望の方は、退会届書を岐阜県看護協会まで郵送にてご提出してください。(FAX不可)
年会費を納入済みの方で、年度中の退会をご希望の場合でも、返金は出来かねますのでご了承ください。
キャリナースについて
会員の皆さま専用WEBページです。会員情報の確認や変更、研修受講履歴の管理などができ、電子会員証もご利用いただけます。
ぜひこの機会に登録いただきご活用ください。
ナースシップ施設用WEB
施設代表者の皆さまが、所属会員の取りまとめなどにご利用いただけるサービスです。会費振込者の特定作業や、自施設の入会状況などをご確認していただけます。
会費納入方法を「勤務先でとりまとめて納入」とご選択いただいている施設は、施設用WEBへの登録が必須となります。インターネットによるシステムの利用ができる環境にない場合は、岐阜県看護協会へご連絡ください。
なお、ご利用いただくにはID・パスワードの発行が必要となりますので、ID・パスワードをお持ちでない施設の方は利用申請書のご提出をお願いいたします。
入会案内等資料・申込書等請求について
必要書類がなくなりましたら、こちらにてご請求ください。